長らくご無沙汰しておりました😅
申し訳ありません…。でも見ている人もごく一部だと思うので…お許しを🤣笑
1月に記事を書いていたのに、続きを書こうと思ったらそこからログインできなくなって3ヶ月。新しくアカウント作ればいいとは思うけど、そうすると以前の記事が消えちゃうからそれは避けたくて、どうにかこうにか格闘してやっとログイン成功。疲れた〜😂
ほんで書いてた記事からだいぶ時間が経っているのでまた書き直し😅
正直この4ヶ月で色々出来事がありすぎてどこから書いていいかわかりません。笑
そらそうなるわ。
溜まる前に書いたらいいのに…って言われます。はい。その通り。
OOさんに「頻繁に書かないから〜」ってまた言われるな。笑
ここから過去を振り返るのもなんなんで、まずは近況報告から。
世界中がコロナ感染拡大で大変な状況…。ここまで感染拡大するとは…。
ここデンマークでは、4/20から一部の職業や教育機関が再開しています。現在,入院患者数,集中治療患者数,人工呼吸器が必要な患者数は増加していなく、減少しているそうです。再開の第一段階として,保育園,幼稚園,小学校(5年生まで)を再開。6年生以上はオンライン授業を行なっているようです。
私たちチームは3/10の練習を最後に、それからはコロナ感染拡大防止の為に体育館やジムが使えなくなって、小グループでのトレーニングになりました。けど、3/18からまた新たな措置が発表されて、チームメイトとのトレーニングもできなくなり、完全に1人トレーニングに。…なーんてこったパンナコッタ。家にトレーニング器具も何もない状態だし、どうするぅ?ってなったよね。とりあえずは自分でできる家トレーニングして、外出禁止にはなってないから、近くの高校のグラウンドに走りに行ったり、公園でボール投げに行ったり…の毎日を過ごして…。って感じで今に至ります。最近は天気が良すぎて夏来る前にすでに黒い。泣)そして先週からロックダウンが一部解除になって、やっと人に会えてるって感じです。人に会って話せるってことがこんなに嬉しくて幸せなことなんだね。それまで3週間?は、ほーんと家で1人だったから、なんだか寂しいよね。なんだかっていうかすごくだね。人の温かさとか温もり的なのが恋しくなるし。それでもって独り言がすんごく増えた。笑 1人で喋って、1人で解決してる。こわっ。笑
まー、でも唯一助かってたのは、私が元々1人でも苦じゃない性格ってのもあったから、このLifeもなんだかんだ楽しんでるのかも。もちろん、これから先のことが見えないから不安はある。けど、当たり前の生活が当たり前じゃないってことに改めて気付くし、今は今で色々自分を見つめ直すきっかけにもなるし、これはこれで必要な時間なのかもしれないしね。
家にしても外でトレーニングするにしてもなんだかんだトレーニング器具が必要だから〜最近はネットで気軽に買えるし、色々ポチポチ。
あ、ダンベルは借り物だよ笑
今はこれで家でトレーニングして、そのあと外で走ったり、チューブ、ジャンプ、ラダートレーニングとか入れてなんとかトレーニングできてます〜。
そしてとうとうこれにも手を出してしまった。1番の買い物はコレ。
わかります?そうそう。ボール投げたら跳ね返って来るリバウンダーってやつ。部屋がある程度場所があるからいいけど、思ってたよりデカくてびっくり。今はこれにボール投げてキャッチボール相手。これチームメートに買ったって言ったら苦笑されたよ。笑
そこまでいる?みたいな顔された。そんで私これ持ってゴールがある公園まで持って行ってトレーニングしようとしてるくらいだからね。周りからは痛い目で見られるだろうなぁ。誰かが一緒ならまだしも1人でやろうとしてる具合がやばい人って周りに思われるはず。笑
いいのいいの。だってハンドボールやりたいし。さすがにこのトレーニングできない状態が続くとハンドボール感覚も無くなるし。しばらくはこれが私のパス相手と相棒になりそう。まーこれは私が田舎町に住んでるからできるのかも。コペンハーゲンに住んでたらさすがにこれはできない〜。
そのトレーニング動画はTwitterにでも投稿しようかなと思います♪
そして最近この本をネットで購入。
以前の記事にも何度か登場していますが、デンマークでよくお世話になっている綾さん家族にお邪魔した時に見た本。(←綾さん家族は、子ども2人がハンドボール大好きでいつも私の応援に駆けつけてくれる一家です)
デンマークで出版している本で、一応子ども向け?の本らしいんだけど、
世界100人ベスト ハンドボール選手2019-2020←男子50人、女子50人がここに載ってます。
↑内容はこんな感じで一人一人紹介されてます。私のデンマーク語の勉強にもなる。ランク付けされてるってのがまた🤭
私の憧れの大好きなノルウェーの選手、Camillaが載っていないのが不思議だけど。
ヨーロッパ勢中心でチャンピオンズリーグから選手が結構厳選されてるみたいですが、そうそうたる顔ぶれが載っております。これを買って読んでる綾さんの子供達もさすが。そしてこれを見て思ったこと。“私もこれに載りたい…”
ヨーロッパのあらゆるスーパースター達の中に日本人がここに載ったら日本人の価値も上がるだろうし、歴史的にすごいことよね。何よりこれに載って認められるってことが本当に嬉しいよね。もちろん今の実力でこれっぽちもできると思ってない。だからこそ今後の取り組みが大事になるよね。この期間も。
笑われたっていい。夢、目標は大きく。この期間に新しい目標ができたおかげで、私の次へのモチベーションも上がった。ありがたき。
そしてデンマークリーグ戦3/4の試合、3/6のCup戦を最後にして、私たちは2019-2020シーズンを終了、今シーズンの結果は9位で終えました。まさかこのような形で終わると思っていなたかったから、残念でしかない。2月の試合には少しずつプレータイムが増えてきて、2月中盤の試合にはやっとスタートから出れるようにもなって、感覚も掴めて調子も上がってきてこれからって時だったから余計に悔しい。しかも私は来シーズン、Odenseに移籍することに決まっていたから、せめて結果で、プレーで返したかったのに。
チームとしては6/9以降でチーム活動再開する予定でいたけど、それもなくなってしまった。だから私たちはこのメンバーで、もう一緒にプレーすることも、一緒にハンドボールすることもできなくなった。本当に悲しいし、寂しいし、悔しい。このチームや、スタッフ、ファン、サポーターみんな大好きだったから。書いたらキリないけど、デンマークに来て初めてのチームがこのチームで、このチームに出会えて私は本当に幸せだったと思う。最近は外でトレーニングに行った帰り道に、この3年間のNykøbingでの生活をよく振り返るんだけど、毎回泣きそうになる。最初の出会いからこれまでを。周りに恵まれて、みんなに助けられて、ここでの生活も楽しくハンドボールライフが送れていたんだなーって。ハンドボールでもそれ以外でも色んなこと学ばせてもらったな、このチームから。
もうこのユニフォームを着る事はないのかと思うと…泣。こんな形でお別れって寂しい…
みんなとハンドボールしていた時間が、みんなと過ごしていた日々が恋しいです。
でもこうした苦しい状況下でも、医療従事者の方達は、自分の、家族のリスクを背負いながら、最善尽くして懸命に働いてくれている。その方達に感謝の気持ちを忘れたらいけない。
その為にも私たちは私たちで今できることをしないとね。
そしてblogでだいぶ遅くの報告になってしまい…申し訳ない。先程チラッと書きましたが…。
来シーズン2020/07/01〜2022/06/30まで(契約2年+1年はチームと相談)、同デンマーク内のOdenseというチームに移籍が決まりました。
この決断を下すのに、ほんっとうに長い時間がかかった。もちろん最初にこのオファーの話が来た時は心の底から嬉しかった。デンマークリーグ内ではトップでビッグなクラブだっただけに。ましては私がまだプレーできていない、復帰していない時にお話をいただいたので。でもそれと反対にNykøbingに対しての思い入れも強かった…。私が怪我をして、たくさんの人に助けてもらった。手術・リハビリ・トレーニング期間は私がしたいようにしたらいい。って言ってくれて、監督もチームも私の事を理解をしてくれて、日本にも帰国させてくれて、半年もチームを離れた。早く復帰したい!その想いで。そして長い期間かけてやっと復帰してハンドボールはできるようにはなったけど、チーム、個人としてまだ結果も出せていない中だった…。このまま移籍していいんだろうか。正直後ろめたさがあった。
でも選手のマーケティングはどこも始まっていて、タイミングを逃せばこのありがたい話もなくなってしまう。最後の最後まで苦しい決断だったけど、私は新しい環境で、新しい挑戦をしようと決めた。
デンマークでは私が契約を決める前にテレビで噂が流れちゃって、記事にも書かれて大変だったけど。
こうして噂が流れるってことは話題性のある人なんだよ。みんなプロ。そういう世界でやってきた人たちだし、日常的なこと。みんなわかってくれる。
堂々としてればいい。胸張ってればいい。NFHとしての契約が6月までだとしても、最後の最後までベスト尽くして、待ってくれてた彼らに恩返ししたらいい。
怪我して復帰してなくても、今までのプレーを評価してくれて見てくれてるからこそ。ありがたい話だよ。本当のファンならどこに行っても応援してくれるよ。
私が恵まれてるって思えるのは、必ず誰かがそばにいて、見てくれてる人がいて、支えてくれる人たちがいること。何度心救われたことか。前向きにポジティブに考えられることができたのもその人たちのおかげ。家族を含め、周りにいる人たちに支えてもらって笑顔でいることができてる。
悩みすぎて1ヶ月間くらい胃が痛かった。今も書きながら涙。←後悔とかじゃなくて、本当に今のチームが大好きだったからこそね。
だからこそ、この残りのシーズンは…!って思ってたのに…。コロナ〜…😭😭
いつもよくしてもらってるファンの人たちには会って話して、私の気持ちを伝えたらわかってくれたし、Odenseに行ってもこれからも応援してくれるって言ってくれて嬉しかった。あんだけOdense嫌いって言ってたのに、レプリカ買うってまで言ってくれた笑
これこそ本当のファンってやつですね。これからも大事にしていきたいファンの人たちです。
そして契約が発表されてから、チームメイトに私の気持ちを話す機会を監督がくれて、みんなに私の想いを話したんだけどね。もう号泣。私の想いを有子さん(コペン在住の日本人の方)が訳してくれてデンマーク語で頑張って話してみたんだけど、ただえさえ発音もうまくできないのに途中からもう堪えられなくて、終盤何言ってるかわからんかったはず。でも話した後にみんなが寄ってきて私の周りを囲んでハグしにきてくれた時にはもうさらに号泣。あの瞬間は “あーやっぱり移籍したくなーい” って一瞬思ったけど。笑
右も左も何もわからないところから、みんなは優しく、親切に教えてくれて、本当みんなのことが大好きなんだなって改めて実感。来シーズンから敵になるけど、これからも繋がっていたいと思える最高の仲間。
Odenseに契約書を書いた時、オーナーと初めてお話して…。その時に、Odenseで私に何を期待しているか聞いたんだけど…。クラブが勝ちたいっていうのはもちろんのことなんだけど、クラブ側が期待しているのは、僕たちはあなたの笑顔をかっていて、チームメイトだったり、ファンの人に、プレーする喜びだったり、楽しさを伝え続けられる選手でいてほしい。あなたのNykøbingでのプレーは見ているし、それを評価しているし、あなたがこのチームに来てくれて嬉しい。と。プレーもそうだけど、そういう所も見てくれてみたい。なんか嬉しかったよね。デンマークに来てから、プレーでも、それ以外でも全てを楽しむってことを一番大事にしてきたからなぁ。きっと伝わってたんだね。
ちなみに移籍先のOdenseは今シーズン2位で終了。そして来シーズンOdenseは…10人out⇄7人in。かなり入れ替わります。わーお。ほぼチーム総入れ替え。全く新しいチームになりそうだ。
そしてびっくりなことに私のNFHのチームメイト、Angelicaも来シーズン一緒にプレーすることに。嬉しすぎた!知ってる人がいるのといないのでは気持ち的に全然違うしね。またもやびっくりなんは新監督がウルリックになったということ。あーもうびっくり。発表されるまで全然わからなかったし。
新しいチームで、トップレベルの凄さに圧倒されるだろうし、期待へのプレッシャーも半端ないけど、デンマークに来た1年目のように何事も楽しんでやろうと思う。こうしてトップレベルの選手たちと一緒にトレーニング、試合できるのも幸せなことだしね。良い刺激もらいながら、さらなる自分のスキルを磨きたいと思います。
来シーズン、Odenseに移籍しても変わらず応援していただけると嬉しいです。
そして、これもコロナの影響で延期になった東京オリンピック。正直どうなるか不安だったけど、延期で良かった。
私自身、膝の調子のこともあったし、私だけじゃなくて怪我でまだ復帰できていない代表選手のこと考えると、延期でありがたかった。ここまで頑張ってきた仲間とやっぱり一緒に戦いたかったからね。私としても後1年、猶予ができたし、これから試合をたくさん積んで、怪我する前よりも…っていうよりは、新しい自分を作り出せるように。怪我する前の自分を比較するとどうしても、あれもこれもできない…ってマイナスの部分に意識がいってしまうからね。1年猶予ができた分、ポジティブに捉えて準備していこう。東京オリンピックのメンバーは選考も厳しくなるし、どうなるかわからない。向上心高く、常に危機感持って、そして目標はブラさずに。
ただ問題なのは、現時点で1ヶ月半以上、ハンドボールができてないこと…。そしてコロナの状況にもよるけど、後2ヶ月弱、ハンドボールができない。というか、今シーズン私たちのトレーニングはもうないって言われた時点で、次のシーズンまでハンドボールすることはないという…。ハンドボールが再開できるようになった時にちゃんと動ける体にしておかないと怪我にも繋がるし怖い。オフシーズン中もある程度、体動かしとかないとね。
デンマークでこの状況だから、本当は日本に帰りたかった…。けど、コロナの影響で今年の夏は帰らないことに決めた😭本当は今すぐにでも帰りたい。家族と一緒に過ごしたい…。友達にも会いたい…。ばぁーちゃん元気かなー。心配。でも今はLINE電話とか、FaceTimeとかで繋がることができるから、ありがたいね。みんなに会いたかったけどしばらくは我慢です。泣
他にもたくさん書きたいことあるけどいつも通り長くなったから、また次に書きたいと思います。果たして次はいつの更新になるのか…。笑
11月のTV取材で出会ったのをきっかけに、ものすごく仲良くなった有子さん。←コペン在住日本人の方。
有子さんにもほんとたくさん助けてもらって、感謝でしかない。またたくさん爆笑したいな〜。だいぶ会えてない…早く会いたい〜。
✳︎My Enjoooy life✳︎
3コメント
2020.05.04 00:03
2020.05.03 17:43
2020.05.03 17:36