リーグ戦報告。怪我からの復帰。そして世界選手権へ。


またもやご無沙汰しております。
段々とブログ更新する頻度が…。すみません…。

変わらず私のペースでいきたいと思います笑

前回のブログはデンマークリーグが始まってからの報告をしていないので、とりあえずざっと結果報告。
デンマークリーグ
8/30 vs København 28-26 勝利◯
9/04 vs Esbjerg 21-27 敗戦✖️
9/09 vs Viborg 21-26 敗戦✖️
9/13 vs Randers 27-32 敗戦✖️
9/22 vs Ajax 22-18 勝利◯
10/07 vs Herning Ikast 19-26 敗戦✖️
10/14 vs Silkeborg 25-26 敗戦✖️
10/18 vs Skanderborg 25-20 勝利◯
10/23 vs Odense 22-30 敗戦✖️
10/28 vs Horsens 31-21 勝利◯
10/31 vs Holstebro 28-24 勝利◯
11/06 vs Aarhus 25-24 勝利◯
11/13 vs Aalborg 31-28 勝利◯
前半戦のホーム&アウェーの試合を全て終えて、現在8位。
リーグ戦序盤の勝てるチームに試合を落としたのがイタイ…。後半戦でどれだけ巻き返せるか。
そしてEHF cupは…
まさかのデンマークチームと対戦。
11/10 vs Herning Ikast 23-23 引分
11/17 vs Herning Ikast 26-31 敗戦✖️
ホーム戦で勝てなかったのがな…。あれは勝てる試合だったし、悔しさが込み上げる。でももう終わってしまったこと。
この敗戦で、EHF cupは終了。年明けからはリーグ戦のみとなった。
年明けは1/2から試合となる。
でもポジティブにいけば、リーグ戦に集中できるわけだ。前半戦は結構苦しんだから、後半戦は何とか修正して上位チームを喰らいたいとこ。


そして、報告が遅くなりましたが…
私はというと、1/30に怪我をし、2/20に日本で手術、長いリハビリ、トレーニングを終えて、11/06の試合にユニフォームを着てベンチ入りができ、11/10のEHF cup、vs Herning Ikast戦でやっとコートに立つ事ができました。

ここまでくることができたのも、たっくさん、たっくさんの助けやサポート、私を応援してくれる方々がいたからこそ。怪我した時は自分1人では生きていけないって強く感じたし、こうしてこの時期に再びコートに戻る事は絶対に絶対に出来なかった。
8月にデンマークに戻ってきて、チームメイトやスタッフ、みんなと久しぶりの再開。でも私はまだみんなのトレーニングに合流出来なかった為、午前、午後と1人でトレーニング。問題はそのトレーニング環境がほんとに難しかった。うちのフィジオが来てくれる、見てくれるのは週1回のその時間だけ。だからほぼほぼ1人でトレーニング。その場で見てくれる、判断してくれる人はいない…。だから今の私の膝の動きが良いのか悪いのかも判断できない状態だった。だから毎日のように自分のトレーニング動画を撮って、見比べて、トレーニングして、動画撮って…の繰り返し。おかげで私の携帯のデータフォルダはデンマークに来てからのトレーニング動画だけで500件超えてた、怖。←見返したらきっと良き想い出だな笑
そしてデンマークに来てから、膝の可動域も良くなくて、足の回転数も上がらないからスピードが出ない、どれだけウエイトしてもハムに筋力がつかない…でも1人でどうやってトレーニングしたらいいかわからない。本当に孤独との闘いだった。
そんな中、日本とデンマークで時差がありながら、私のトレーニング動画をチェックしてくれて、アドバイスをくれて、前向きに言葉をくれて、親身になって話を聞いてくれた、代表トレーナー高野内さんと代表コーチの櫛田さん。代表合宿中や仕事、家族の時間があるのにも関わらず、合間を削って私にアドバイスをくれた。どれだけ心強くて、頼りになったか…。櫛田さんから、バイオレットのみんなからのトレーニング動画来て、コメントありのものもどれだけ嬉しかったことか…。
1人でのトレーニング時間は、考えれば考える程、苦しかった。8月はまだしも、9月に入ってから日が経つにつれ、これは世界選手権に間に合うのだろうか…。このままでは…って思ってしまう事が多かった。
そしてこのタイミングで、小波津さんから一報の連絡が入る。膝の調子はどうですか?と。正直な気持ちを話したら、小波津さんがスケジュール調整してくれて、急遽、デンマークまで来て治療をしてくれる事に…泣。本当に本当にありがたかった。小波津さんがデンマークに到着してから、時差や疲れ、体調も良くないはずなのに、私の為に到着日にすぐ治療をしてくれた。曲がらなかった膝が、治療10分後には曲がる、曲がる…😭😭😭そしてスムーズに走れる。嬉しさが込み上げる。そして感動。暗闇から光が見えた。っていう表現がまさにこの瞬間だった。3日間、ずっと治療にあたってくれて、私の膝の可動域はかなり増えて、走るのもだいぶスムーズになった。小波津さんの治療なしだったら、今の私はない。それくらい小波津さんの影響は大きい。気に掛けてくれて、お忙しいところデンマークまで来てくれた小波津さんには本当に感謝。


そしてうちのチーム監督のヤコブも気に掛けてくれて、あなたが日本でトレーニングする方がベストなら、日本にもう一度帰ってトレーニングしていいよ。…と。うちの監督、スタッフは選手ファーストで選手自身を1番に考えてくれる。だから私は数週間、日本でトレーニングする事を決めた。何もしないで、後悔したくなかったから。全ては世界選手権に向けて。理解があるこのチーム、クラブに本当に感謝。
チームからOKをもらって、次の日、日本行きの飛行機を急遽取った。ほんとに急遽。笑
きっとみんなは私の事、クレイジーだと思っただろうな。なぜそこまでするのか?と。笑
なんせデンマーク人は前十字靭帯の怪我からの復帰は1年かけて治すみたいなので。
帰国してからはみっちりトレーニング見てもらって、ハードトレーニング。そして、三重にも弾丸でお邪魔して、バイオレットで一緒にトレーニングさせてもらった。急なトレーニング参加にもみんな心良く受け入れてくれて、ほんとにありがたかった。いつもいつも、みんながおかえり〜って言ってくれるのが本当に嬉しい。少しの間だったけど、みんなにも感謝。
サプライズお見送りありがとう😭💕



数週間、日本でのトレーニングを終えて、デンマークへ。
日本代表メンバーがデンマークで合宿中だったところに、個人的にトレーニング参加をお願いして、みんなとトレーニング。みんなと一緒にいれる空間、一緒にいれる時間が私には嬉しかった。それと同時にみんなと早く一緒にプレーしたいなと。

そこでのトレーニングでたくさんしごいてもらって笑、ある程度、色んな動きもできるようになってきて、部分練習も入れるようになった。Nykøbingのトレーニングにも戻って、やっと完全復帰。そして11/06の試合に出る事ができた…。その試合はホーム戦で、沢山のファンやサポーター達が〝Ayaka〟コールで私の背中を押してくれた。私の出場時間は10分。それでも私にとっては大きな一歩で、新たな一歩でもあった。やっと、やっと戻ってこれた。戻ってきた。そしてこの私の復帰戦の為に、わざわざドイツから日帰りで来てくれた温子先輩。温子先輩は私の高校の時の一個上の先輩で、去年は楽しく2人でドイツのクリスマス過ごしたね〜🤣♥️
アヤカの復帰戦、見にいくからね!って言ってくれて、往復10時間?かけてほんとに来てくれた😭ありがと〜ぱいせん!!!大好き💕


あのデンマークでの1人トレーニングは、ほんとにほんとに孤独で、あの時期を振り返るといまだに泣きそうになる笑
あーほんとしんどかったな〜。って。
でも周りの人達にほんとに支えられて、ここまで来れたんだって…。

プレーできるまでどれだけ心待ちにしていたか…
振り返ってみるとあっという間だったけど…長かったな〜。

それから…
11/12の記者発表であったように、
世界選手権21人のメンバーに入ることができました。ここまで、この為だけにやってきた。ほんとにギリギリラインで、どうなるかわからない、私の膝のコンディションも状態もわからないところで。メンバーに入ることができて本当に嬉しい。ここまで費やしてきて本当に良かったと。日本で世界選手権が行われるところに私もそこでみんなと戦えるのだから。…と同時に入ったからには自覚と責任も生まれる。日本代表として。怪我して復帰したばかりだから、このプレーしかできないってはなりたくないし、それは私も納得できない。世界選手権までの残り数日間、心も体もフルで戦えるようにしっかり準備していきたいと思う。
ここまで色んな人の力を借りて、私の今がある。それをしっかり形で、結果で残したい。ハンドボールはチームスポーツ。どんなに苦しい展開でもみんなを信じて、自分を信じて戦い抜く。何よりホームで戦えるっていうのは私たちにパワーをくれるし、最大の強み。プレッシャーもより楽しみに変えて、ハンドボールの楽しさを伝えたいし、魅力を知ってもらいたい。ラグビーが日本中を熱く沸かせたように、ハンドボールも!全ては結果。それはみんなわかってること。まずは確実に予選リーグを突破して、決勝ラウンドに。メダル争いに日本が絡めるように、目の前の闘いを確実に取りにいく。そして世界選手権に選出された21人以外のメンバーで、共に一緒に戦ってきた、頑張ってきた仲間の為にも。ギリギリでメンバーに入った私はそのみんなの想いの分も背負って。



日本へ帰国するのに空港まで送ってくれた、Susanneと有子さん。
本当にありがとうございました❤️

そして、世界選手権前に、スロベニア🇸🇮、フランス🇫🇷、ブラジル🇧🇷と3試合を代々木体育館でします!
世界選手権前に代表戦ができるのも嬉しいし、トップの国との経験も積める。
チャレンジして、色々試したいところ。
熊本まで見に行く機会が難しいのであれば、ぜひJapan Cup in 代々木で!!!

世界選手権まで…あともう少し。
みんなで良い戦い、勝ち試合ができるように、私たちはしっかり準備をしていきたいと思います!

世界選手権 in 熊本
予選リーグ初戦…
11/30 vs アルゼンチン🇦🇷 15:00〜

12/02 vs コンゴ 18:00〜

12/03 vs スウェーデン🇸🇪 19:30〜

12/05 vs ロシア🇷🇺 18:00〜

12/06 vs 中国🇨🇳 15:00〜
予選リーグの結果次第で、次のラウンドへ。

大会概要はこちらから↓
https://japanhandball2019.com/schedules/

皆さん、会場でお待ちしております!!!

0コメント

  • 1000 / 1000

✳︎My Enjoooy life✳︎