ご無沙汰してます、久々の更新です〜

こんにちは〜☀️

半年振りですかね?

こんなに書いてないのは初めてですね…😅

気付けば前回の記事からこんなにも経っている…

そして日本での長期リハビリ、トレーニングを終えて、デンマークに戻ってきました。

報告遅くなりすみません。


ブログ更新するタイミングも完全に失ってましたね。

ごめんなさい〜。

私は元気にやってます♪


8/1にデンマークに戻ってきて、チームと合流し、新シーズンも始まりました。

もうすでに明日からリーグが開幕しようとしています。

このタイミングを逃すとまた先延ばしになりそうなので、更新なうです笑

半年も詰まっているのでまた長くなりますが、ご了承ください😂

あくまで記録として残すので、バーっと適当に読んで下さいまし。笑


膝はというと、術後から8/20で半年が経ちました。少しずつですが、ハンドボールに必要な動きも徐々にできるようになってきています。ここまで膝の経過が良くなってきたのも沢山の人のサポートや支えがあったからこそ。

だからこそここに書き残しますね。

書かない間に沢山の出来事があったので、今回は2回に分けます笑

長々しくなるので、適当に流してみてくださ〜い笑


日本帰国後から退院後まで。


2/15に日本帰国してから、そのまま東京→大阪へ。
その移動も私の為にと動いてくれた方が沢山いて…。

膝が悪くて移動も大変だろう。と気にかけてくれた辻先生(日体大の恩師)が、私の日体大の1つ上の先輩、ユナさんに声掛けてくれて

成田→羽田までの移動をユナさんが迎えに来てくれた。
無事合流できて、サプライズでヒトミ(日体大同期)とレイ(日体大後輩)も来てくれてた。
羽田空港着いて、メグ(日体大後輩)も夜勤明けから駆けつけてくれて、空港で一緒にお昼ご飯。意外と時間なくて、マッハ。ご飯食べてすぐに搭乗口へ。
この移動だけの為に来てくれてたユナさん、ヒトミ、レイ、メグに本当に感謝。あの膝の状態で大きいキャリー(27キロ笑)持って、移動なんて絶対出来なかった。本当にありがとうございました😭


それから大阪に移動。

そう。オペ前に大阪で小波津さんのところで診てもらう為に。

大阪着いてからもまたお世話になった人がいて…。泣
私が膝の怪我をしてから、すぐに連絡くれたしーのー。(小学校からの親友)

もし大阪に来る事あるなら、出来ることするから何でも言って。って。
ちなみに彼女、今現在オーストラリア🇦🇺でワーホリ中ね。笑

日本から離れてるのにも関わらず、気に掛けてくれて、手伝える事はするよって。もし大阪に行く予定があるなら、なーづー(しーのーの大学時代からの親友)にしのからお願いしてみるよって。なーづーは去年の夏、私らの「島行こ〜♪」っていう急なお誘いに、弾丸で沖縄来てくれた笑。旦那さんと共に。

結局、台風ドンピシャのおかげで島行けず、南城市のペンション泊まったんだけどね😂まーそれも良き思い出。笑

なーづーは旦那さんもいるし、短期間とはいえ、そこにお世話になるのも悪いなーって思ってたんだけど、しーのーが話して段取ってくれて、それからすぐなーづーから連絡来た。うち泊まってくれていいよ〜って。

本当ありがたかったよね。泣
しーのーのおかげで、大阪滞在中は辻口家にお世話になることに。

大阪着いて、なーづーが迎えに来てくれて、そのまま小波津さんのところへ。

小波津さんは、プライベートで1月にデンマークまで試合を観に来てくれた。

まさかこの短期間でまたお世話になるとは…。

小波津さんも私の膝を気に掛けてくれて、全力で協力してくださった。少しでも早く復帰できるよう全力尽くします!と言ってくれて。今や小波津さんはセミナーや講演会、色んなところから引っ張りだこでお忙しいのにも関わらず。

やはり小波津さんに治療をしてもらうと変化が出る。曲がらなかった膝も少しずつ可動域が出て、膝も伸びるようになった。なんなら治療2日目は軽く可愛いジョグまでできた。笑
びっくりするよね。

諦めかけてた今年の世界選手権も小波津さんの治療無しでは、前向きに考えられなかったとすごく思う。それくらい小波津さんの治療は、治療後にすぐに表れるからすごい。そこは私の中でのメンタルも前向きに良い方向に考えられてたのも一つです。今回も沢山、沢山、お世話になって、尽力尽くしてもらいました!本当にありがとうございました!


辻口家にも色々お世話になりました💦
空港までの送り迎え、治療院への送り迎え、ご飯、宿泊、諸々…。

なーづーの手作りおでん🍢めっちゃ美味しかったなぁ〜❤️

この日、なーづーのラグビー友達のちえちゃん、あきちゃんも来てて、タコパもしたんだけど、初対面なのに来た瞬間から面白かった🤣大阪の人って、人見知りって言葉存在するんかな、笑


なーづーからはサプライズで、写真入りの卓上カレンダーもらった〜泣


写真もしーのーに協力してもらって、色んな人から集めて作ってくれたみたい。もう…嬉しかったよね。ただえさえ、泊めてくれるだけでも、送り迎えしてもらうだけでもありがたいのに。
辻口夫婦と一緒にご飯食べ行ったり、私の必要なものの買い物に付き添ってくれたり、私の悩みに相談のってくれたり。笑

私の予定にめっちゃ振り回してしまって申し訳なかった3日間だったけど、めっちゃ充実してて楽しかったし、濃い3日間だった。なーづーとも旦那さんとも色々話せて、手術前にすごく勇気もらえたし、2人の明るさと人柄に助けられて、大感謝。そして改めて良い夫婦だな〜って幸せもらいました☺️♪

たくさん迷惑かけてしまったけど、何から何まで本当にありがとう。



それからJISSで診察の為、一旦東京へ。東京で母と合流して、クリニックに。デンマークでの診察がまだちょっと信じきれてないのが正直あったけど笑、画像見たらやっぱり前十字靭帯切れてます。との事で。笑

ちょっと動きが悪いのもあったからその後は、代表のトレーナーさんとオペ前の膝の可動域出す為のトレーニング。筋力もだいぶ落ちてるし、力入らなくて、ヒーヒー言ってたけど、おかげさまで可動域も増えて良い感じに。仕事あるにも関わらず、診察も一緒に同行してくれて、可動域出るようにとトレーニングまでしてくれて💦
予定にはちゃんとオペできますようにと願いながら、オペ予定の金沢へ。
無事に金沢の病院に着いて、診察。膝の状態を見てもらって、「これなら手術できる。よし、明日手術で!」
Yeeees!!!

膝も固まってたし、そのままだったらきっとオペ日はもっと長引いてたかもしれない。これも小波津さん、代表のトレーナーさんが私の為に動いてくれたからこそ。ここでも感謝。

それからそのまま入院で、4人部屋へ。
そしたらね…
斜め前のカーテン越しから、めっちゃ視線感じる〜と思って見たら、前のめりで覗き込んでる子がいて。笑
その子は大体のハンド部らしく、めっちゃ笑顔で挨拶してきた🤣

その子は大体1年(当時)の奈央ちゃん。(現2年生。) 出会いから可愛いかったなぁ〜❤️笑

手術の話聞いて、明日の準備。初入院、初手術だから若干の緊張。手術前はもう、ど緊張。

背中の麻酔がほんとに嫌で嫌で。

オペ室入ってから背中に注射される直前まで、あ〜いやだなぁ〜〜って言ってたなぁ。笑

背中の麻酔して、「これで起きてた人今までいるんですか?」とか変な質問してて笑、「今まで起きてた人いないよ〜頑張ってみたら?」とか言われたから、「絶対起きてみせる!」って言った瞬間から、もうその後は綺麗に記憶がない。爆笑

話には聞いていたけど、麻酔ってあんなに
すん っていくもんなんだね。笑
んで、「池原さ〜ん!手術終わりましたよ〜」って肩ポンポンされて起こされる😂
それから麻酔が気持ち良かったのか、「え、もう終わったの⁈うそ〜⁈ほんとに⁈」ってしにちゃ〜しゃべり〜してたらしい。笑
母にも「うるさいから静かにして。」って言われた笑
後から聞いた話だけど、
麻酔科の先生も看護師さんも、患者さんでオペ後にあんなにしゃべる子はいないよ。あんなにしゃべる子、稀だよ。ってさ。笑

だからさ、車椅子とか、松葉杖で病院内歩いてたら、「良くなってるね〜」って知らないナースさんからも声掛けられるわけさ。笑

おかげさまで私の事めっちゃ覚えられてた。オペ後にようしゃべってた子。って。
病院内で存在感発揮。笑
ほら、麻酔したらさ、人によって合う合わないがあって、酷い人は気持ち悪くなるっていうの聞いてたからさ、それ覚悟してたのもあって、終わって全く気持ち悪くなかったから、嬉しくてテンション上がってたんだろうね。

部屋戻ってからはもう麻酔のおかげで眠くて眠くて。目が開かないのなんの。何時間寝たことか。その日は全く痛みもなくて、あれ?こんなもんなんかな?みたいな感じだった。

…けど、ところがどっこい。

次の日の朝から激痛。背中に刺さってた麻酔の管がいつのまにか外れてて、もうあかーん。ってなってた。痛み止めも点滴も座薬も効かない、最悪のぱてぃーんです。あの日の1日はほんとに長〜く感じたー。

術後2日間は膝の血を抜く管と尿の管が付いてるから、2日間はベットの上で生活。
何が1番きつかったかって…。
それはそれはおトイレでした😂なんせ便通の良い私は。笑
まぁでもあれはあれでなかなかの体験でした😂
痛みは夜中にようやく落ち着いて、次の日からリハビリ。松葉杖で歩くのがやっと。自由に歩けないってこんなに不便なんだなーと。
でも足がつけなかったのが、少しずつ足がつけるようになったり、膝の曲げ伸ばしの機械で日に日に可動域が増えてきたり、ほんの少しだけど、自分の意志で足が上げられるようになったり、1日1日の少しの変化とか、できるようになった小さな出来事がほんとに嬉しくて嬉しくて。
地道だけど、あ〜前に進んでるな。って。


そして一緒にリハビリを共にした奈央ちゃん。なんだかんだ3週間くらい一緒にいたかなぁ。奈央ちゃんいなかったらきっと寂しい入院生活を送ってたんだろうなって思う。
あの時、4人部屋じゃなくて、そして違う部屋だったら、孤独だったんだろうな。
奈央ちゃんと同部屋のおばぁちゃん達と4人でガールズトークしてた日々が懐かしい。笑
石川のおばぁちゃん達、とっても元気で可愛くて可愛くて。夜11時から奏でる寝言は、んもう面白すぎた🤣🤣

たまたまソニーの山野さんも同時期に手術・入院だったから、山野さんとも色々話せて良かった〜。山野さんのあの人柄好きだな〜☺️一緒にいて話してたらハッピーになるし楽しい!なおちゃんも山野さんもいて良い時期に入院したなーと。

入院生活も楽しんでやってたから、辛いっていうことはあんまりなかったかな♪

あの術後の痛みを除いては…😂
そして金沢の病院まで、はるばるお見舞いに来てくれた方々。本当にありがとうございました泣


写真撮り忘れてしまったけど、長島さん、鍋島さん、はるのも!来てくれてありがとうございました!😭

嬉しかったなー。本当に。こうして皆さんに応援されて、支えられて前向きに頑張ろうって思える、ありがたき存在です!


長い病院生活を終えて、その足でそのまま東京でのプレーオフを観に、駒沢へ。

駒沢へ行くと沢山のハンド関係者とお会いできるから、めっちゃ嬉しいし、楽しい♥️

今回も沢山の人にお会いできたな〜😍

本当はバイオレットの試合見る予定だったんだけども😂
来年は必ず勝ってもらわないとな️👍
来年に期待しよう!💪🏼🔥


色んな人に会えてパワーをもらえた駒沢でした🤩🤩


そして空港まで送り届けてくれた、みんなにも感謝😭


お次に進みます〜〜


0コメント

  • 1000 / 1000

✳︎My Enjoooy life✳︎